あ行

【新撰組屯所】 秋月右京亮邸跡(あきづきうきょうのすけていあと)【現、三菱東京UFJ銀行本店の場所】

秋月右京亮邸跡(あきづきうきょうのすけていあと)

(東京都千代田区丸の内2丁目)

慶応4年1月23日から、
新撰組がしばらくの間、江戸屯所とした大名邸。
現、三菱東京UFJ銀行本店の場所になる。

江戸帰還後、品川釜屋で休陣した新撰組隊士は、
大名小路鍛冶橋の、
元日向高鍋藩主 秋月右京亮邸を屯所として
あてがわれた。

永倉 新八の記録では、
1月20日に通達されたという。
この時、約30名の負傷隊士らは、
和泉橋医学所などに収容されていたため、
稼働隊士は多くはなかった。

新撰組の金銀出入帳には、
同月23日以降、2月15日まで4度にわたって、
大工 仙蔵なる人物に計90両支払った記録があり、
邸内の修繕が行われたものとみられる。

また。2月15日には同屯所で
総額164両1分の給金が隊士達に支払われた記録が残されている。

江戸屯所近辺での公的活動記録は残されていないが、
隊士らは2月12日から、上野寛永寺大慈院で、
謹慎中の徳川 慶喜、護衛のために出動したとされている

〈スポンサードリンク〉

(Visited 2,199 times, 1 visits today)

【尊王志士】赤星 彦太郎(あかぼしひこたろう)別名 中津 彦太郎前のページ

【東京観光】日野市立新選組のふるさと歴史館をたずねて(写真あり)【ゆかりの地】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【新撰組隊士】一瀬 寛治(いちのせ かんじ)【隊士名鑑】

    一瀬 寛治(いちのせ かんじ) (生没年未詳)新撰組隊…

  2. あ行

    【箱館戦争】一本木の戦闘、土方歳三最期の戦い【観光地】

    一本木の戦闘(いっぽんぎのせんとう)    一…

  3. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】

     家里 次郎(いえざと つぐお) (天保10年~文久3…

  4. あ行

    【新撰組隊士】荒木 信太郎(あらきしんたろう)※別名 信三郎【隊士名鑑】

    荒木 信太郎(あらきしんたろう)(生没年未詳)信三…

  5. あ行

    【新撰組隊士】新井 忠雄(あらいただお)【その後、赤報隊へ】

    新井 忠雄(あらいただお)(天保6年2月7日~明治24年2月1…

  6. 「往年の沖田ミツ」

    あ行

    【沖田総司の長姉】沖田 ミツ(おきたみつ)【新徴組組頭井上林太郎の妻】

    沖田 ミツ(おきたみつ) (天保4年4月8日~明治40年11月…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【王政復古を推進した公家】正親町三条実愛(おおぎまちさんじょうさねなる)【嵯峨実…
  2. あ行

    【芹沢鴨に邪魔された】隊士 佐々木 愛次郎の恋人、あぐり(あぐり)
  3. た行

    【箱館編成新撰組隊士】高仲 重次郎(たかちゅうしげじろう)※別名 天野 十郎
  4. あ行

    【箱館編成新撰組第四分隊所属】市橋 秀松(いちはし ひでまつ)【隊士名鑑】
  5. あ行

    【土方歳三も売った】石田散薬(いしださんやく)【薬の効果は?】
PAGE TOP