あ行

【尊王攘夷派の仙台藩執政】遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)【塩釜神社宮司』


 
 
遠藤文七郎(えんどうぶんしちろう)
 
(天保7年~明治32年4月20日)
 
允信(さねのぶ)とも。
 
陸奥栗原郡川口村出身。
仙台藩執政。
 
藩内勤皇派の領袖であった遠藤文七郎は、
文久2年、藩命により一時上京するが、
翌3年1月に政争に敗れて閉門処分となる。
 
5年後の慶応4年9月、
新政府軍に反抗した奥羽越列藩同盟が敗北し、
藩内の佐幕派が失脚したため、閉門を解かれ執政に復職する。
 
 
9月12日、
仙台藩の降伏恭順に抗議する
榎本武揚、土方歳三と会見するが決裂。
 
その際、遠藤文七郎は土方歳三の事を
「斗屑の小人、論ずるに足らず」
と評したという。
 
維新後は、藩大参時となるが、のちに神職に転じ、
塩釜神社の宮司などを務めた。
 
 
享年64歳。
 
墓所は宮城県栗原郡花山村の城国寺にある。
 

 
〈スポンサードリンク〉

(Visited 2,684 times, 1 visits today)

【壬生浪士結成二十四士の一人】遠藤丈庵(えんどうじょうあん)前のページ

【池田屋事件の被害者?】近江屋マサ(おうみやまさ)【近江屋女将】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【水口藩家老岡田 直二郎暗殺】安藤 鉄馬(あんどうてつま)【尊王志士】

    安藤 鉄馬(あんどうてつま)(天保14年9月9日~元治元年7月…

  2. あ行

    【新撰組隊士】一色 善之丞(いっしき ぜんのじょう)【隊士名鑑】

    一色 善之丞(いっしき ぜんのじょう)  (生没年未詳…

  3. あ行

    【肺結核?】沖田 総司(おきたそうじ)の発病はいつごろ?【新選組一番隊組長】

    沖田総司の発病はじめは結核ではなかった?池田屋事件騒動の最…

  4. あ行

    【尊王志士】赤星 彦太郎(あかぼしひこたろう)別名 中津 彦太郎

    赤星 彦太郎(あかぼしひこたろう)中津彦太郎参照→中津…

  5. あ行

    【池田谷事件土方隊所属】伊木 八郎(いき はちろう)【新撰組隊士】

    伊木 八郎(いき はちろう) (生没年未詳) 摂津大坂…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【元回天隊頭取】碓氷昇之助(うすいしょうのすけ)【箱館編成新撰組】
  2. か行

    【甲州勝沼戦争で戦死】加賀爪 勝之進(かがつめ かつのしん)【新選組隊士】
  3. あ行

    【新撰組も参加した】宇都宮城の戦い(うつのみやじょうのたたかい)攻防戦【土方歳三…
  4. あ行

    【八王子千人同心】二代目 井上 松五郎(いのうえ まつごろう)【天然理心流の使い…
  5. あ行

    【壬生浪士組結成二十四士の一人】家里 次郎(いえざと つぐお)【隊士名鑑】
PAGE TOP