あ行

【新撰組隊士】五十嵐 伊織(いがらしいおり)【箱館編成新選組第一分隊所属】

五十嵐 伊織
 
(生没年未詳)
 
江戸出身。
箱館編成新選組第一分隊所属隊士。
 
元会津藩卒で、御目見以下の身分。
また浪人の後に徳川家陸軍兵士になったとも言われている。
 
箱館戦争当時、青山 次郎の厄介に。
 
青山の部下ということになると、
慶応4年4月、回天隊・頭取となった青山に従い江戸から付属したのか、
会津あたりから付属したのかは定かになっていない。
また新選組への加入は、青山と同じ明治2年1月15日かと思われる。
 
箱館脱走軍裁判局の裁判役付属にも名前が載っている。
 
5月11日に新選組は弁天台場で下通方面を受け持ち、
多くの戦死者を出している。
 
〈スポンサードリンク〉
 
中島 登の記録によれば、
五十嵐だけが翌12日負傷と記録されている。
その日は台場での戦闘も小康状態だったので、11日の誤りかとも思われたが、
榎本艦隊蟠龍艦乗組二等士官 、蘆田 常徳の記録に当番中の新選組隊士が、
一人流れ弾に当たり負傷とあるので、
中島 登の記録の通りで間違いないと思われる。
 
五十嵐はこの負傷により病院入り。
津軽藩御預けの降伏人名簿には名前はないが、
後に豊津藩に御預けとなって、同3年1月に禁錮を解かれている。
 
 

(Visited 1,749 times, 1 visits today)

【幕府の蘭方医学校】医学所跡(いがくしょあと)【和泉橋観光】前のページ

【池田谷事件土方隊所属】伊木 八郎(いき はちろう)【新撰組隊士】次のページ

関連記事

  1. あ行

    【芹沢鴨に邪魔された】隊士 佐々木 愛次郎の恋人、あぐり(あぐり)

    あぐり(あぐり)(安政4年~文久3年8月2日)京都二条…

  2. あ行

    【新選組旗役】尾関 雅次郎(おぜき まさじろう)【諸士取調役兼監察】

    尾関 雅次郎(おぜき まさじろう) (天保15年~明治25年)…

  3. あ行

    【土方歳三最期の地と言われる】異国橋跡(いこくばしあと)【箱館戦争観光】

     異国橋跡(いこくばしあと) (北海道函館市豊川町7番…

  4. あ行

    【新撰組隊士】伊藤 与八郎(いとう よはちろう)【隊士名鑑】

    伊藤 与八郎(いとう よはちろう)  (生没年未詳) …

  5. あ行

    【局長附人数から平隊士へ】上原栄作(うえはらえいさく)※植田栄作とも【隊士名鑑】

    上原栄作(うえはらえいさく) (?~慶応4年3月6日) …

  6. あ行

    【新撰組隊士】上田金吾(うえだきんご)※上田清蔵と同一人物とも【隊士名鑑】

    上田金吾(うえだきんご) (生没年未詳)  新撰組…

スポンサードリンク

最近の記事

記事カテゴリー

  1. あ行

    【箱館脱走軍役員外客員】松山藩士 伊藤 安右衛門(いとうやすえもん)【榎本艦隊開…
  2. あ行

    【新撰組隊士】荒木 信太郎(あらきしんたろう)※別名 信三郎【隊士名鑑】
  3. あ行

    【土方歳三も売った】石田散薬(いしださんやく)【薬の効果は?】
  4. あ行

    【新撰組の犯行か!?】内山彦次郎暗殺事件(うちやまひこじろうあんさつじけん)【近…
  5. あ行

    【新撰組から甲陽鎮撫隊、彰義隊へ】岩崎 一郎(いわさき いちろう)【新撰組隊士】…
PAGE TOP